献茶祭中止のお知らせ2023.05.26 07:47各位 日に日に気温が上がり、初夏を感じさせる陽気を感じるころとなりました。当社の護持にご協力賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、献茶祭についてですが、諸般の事情により、今年度以降も斎行することは難しいと判断し、中止することと致しました。 当社の献茶祭を多くの方々が楽しみにされてい...
5月5日の御朱印対応について2023.05.04 01:52大型連休ということで多くの方々がお詣りくださっております。さて、5月5日は、還幸祭を斎行します。そのため、15時~16時ごろまで境内に入ることができなくなる可能性があります。お書入れも、その準備の関係で、14時30分までとさせていただきます。以降は書置きをお渡しする形となります。...
新しい御朱印帳の授与を始めました2023.03.31 07:45暖かい日が続き、桜の花が舞う頃となりました。さて、当社の新しい御朱印帳が出来ました。静岡県立美術館さんが所蔵する木賊兎図(円山応挙筆)を表紙にして、緑と紫の二色を授与しております。
茶紙朱印再開!!2023.03.09 05:32日差しが春めいてきました。宇治茶色、宇治色といわれております、緑色の紙に墨書で書いた御朱印が再開しました。初穂料は300円です。春の陽気に誘われて、ぜひ宇治にお越しいただき、当社へお詣りください。
十三詣のご案内2023.03.01 03:00さて、雨が降るたびに、陽の温かさを感じる季節となりました。冬が終わり、春がすぐそこに来てますね。この時期になると、卒業シーズンとなります。小学生から中学生になるころに、十三詣をする方が多いです。当社でも、お受けしております。5000円のお初穂料で、お子様の13才になったこと、小学...
季節限定朱印とうさぎ朱印のリニューアル2023.02.14 11:08季節限定朱印と菟朱印をリニューアルしました。節分からいずれも出させていただいております。季節朱印は、その時々に応じた和歌や俳句、漢文などの一部分ないしは、全文を当社朱印の横に神職肉筆で記した形となります。うさぎ朱印は、今治市河野美術館様所蔵の田中仙樵氏作の「兎画賛」より、賛の部分...
授与再開のお知らせ2023.02.03 00:36正月も過ぎて、落ち着きを取り戻してきました。【うさぎみくじ】うさぎみくじは、陶器製の金色と黄色はまだ入荷しておりませんので、今しばらくお待ちください。張り子のおみくじに関しましては、再開しております。【お守り】正月三が日で在庫がなくなって授与を停止しておりました、兎の干支袋守と七...
宇治上神社の正月について2022.12.31 02:12当社の正月の授与所開所スケジュールです。あくまで目安なので、この時間より多少の前後はあります。ご了承ください。例年に比べて、授与開始時間に変化がございます。お気を付けください。【御祈祷について】1月1日から3日までの御祈祷に関しては、9時から16時30分まで随時受け付けております...
授与品の郵送について2022.12.02 02:18例年、この時期になると授与品の郵送のご依頼のご連絡を頂きます。当社では、授与品の郵送は行っておりません。悪しからず、ご了承ください。 宇治上神社社務所
玉串料改訂のお知らせ(結婚式・地鎮祭)2022.09.26 12:05当社の結婚式と地鎮祭をはじめとした出張祭の費用についてお知らせさせて頂きます。昨今の値上げが続く情勢下で、従来のお値段でのご奉仕が難しくなってまいりました。誠に勝手ながら、9月23日に受け付けたご予約から、以下のとおり玉串料の改定をさせて頂きました。結婚式:100,000円→15...
秋の限定御朱印、始まりました。2022.09.26 11:53朝晩は冷え込むころとなりました。秋の限定御朱印を始めました。今季の種類は、1赤色、2黄色、3橙色です。いずれも薄紙ですが、全て宮司肉筆となっております。12月中旬ごろまで、お受けできる予定です。参道の紅葉も色付くころとなります。皆様のお詣りをお待ちしております。
交通規制について2022.07.10 09:30平素より、当社の護持運営にお力添え賜り、誠に有難うございます。当社参道へ続く道路が修復工事中です。月曜から土曜日は交通規制がかかっており、宇治橋東詰(京阪宇治駅前)交差点からの車の通行が出来ません。月曜から土曜にかけて、お車でお越しの際は、青い矢印にしたがい、源氏物語ミュージアム...